ラクロジ3分コラム! ~未来を決めるって、どういうこと?~

ううっ……ジゼルもニーナちゃんも可愛いよぉ………peroperopero……
さかたさん。そんなすみで何してるの?
ハッ!
おっおっおっおひさしぶりですきたおかさんいつからそこにいたんですかなにしにきたんですかもうきゅうにあらわれないでくださいよ
ついさっきだけど……
「 Cyber Logic 」と「 Spirit & Signal 」が発売したから、
さかたさん遊んでるかなーと思って見に来たんだ
「 Cyber Logic 」と「 Spirit & Signal 」が発売したから、
さかたさん遊んでるかなーと思って見に来たんだ
モチのロンで買ってバリバリ楽しんでますよ!!
楽しむ……
あーあーあー!
そうだきたおかさん。
新しいワールド、トリトミーなんですけど、未来未来って言ってますけどどう回していいのかわからないんです……。助けてください……。
新しいワールド、トリトミーなんですけど、未来未来って言ってますけどどう回していいのかわからないんです……。助けてください……。
ふむ。
じゃあ、今回はそんな『未来を変える新ワールド・トリトミー』について話をしようか!
じゃあ、今回はそんな『未来を変える新ワールド・トリトミー』について話をしようか!
トリトミーには3種類の対戦を優位に進められるカードがあるんだ。
3種類?
そう。
それぞれバラバラに使ってもよいけれど、まとめて使うととても強い動きが出来るんだ。
それぞれバラバラに使ってもよいけれど、まとめて使うととても強い動きが出来るんだ。
1.山札を操作するカード
2.山札を場やバトル領域等に置く、山札を参照するカード
3.山札から場やバトル領域等に置かれると特別な効果を発揮するカード
ふむ……?それぞれどんなカードがあるんですか?
まずは、
「1.山札を操作するカード」だね。
「1.山札を操作するカード」だね。
山札を操作すると、今欲しいカードを山札の上に置いたり、今欲しくないカードを山札の下に動かしたりすることで、自分の望んだゲーム展開に出来る。
例えばこのカード!
例えばこのカード!
1.山札を操作するカード
「メガボルトスラッシュ 縁」

山札を3枚並べ替えることができる能力だね。
使った後にラックドライブしてドローしたり、そのままバトルに入って、思い通りのバトル展開にしたり。さらに、あまりその3枚が欲しくないカードだったら、別の合理体を合体して出撃する事で山札をシャッフルしてしまう事もできる!
使った後にラックドライブしてドローしたり、そのままバトルに入って、思い通りのバトル展開にしたり。さらに、あまりその3枚が欲しくないカードだったら、別の合理体を合体して出撃する事で山札をシャッフルしてしまう事もできる!
「公園散策 縁」

山札のカードをレベル領域に置いて、さらにレベル領域のカードを山札の上に置ける盟約能力だね。
ゲーム中盤までにレベル領域に必要な置いてしまってもそれを山札の上に戻せるから、手札の効率化も出来るよ。また、先攻プレーヤーは裏向きに1枚レベル領域に置くよね?だから、5ターン目にレベルフェイズにレベル領域と手札を交換する時に選ぶカードは攻撃回数を増やすために裏向きのカードを選ぶことが多い。だから、表向きに置いてしまったカードはなかなか手札に戻したくても戻せないんだ。それを解消してくれる安心の1枚だね!
ゲーム中盤までにレベル領域に必要な置いてしまってもそれを山札の上に戻せるから、手札の効率化も出来るよ。また、先攻プレーヤーは裏向きに1枚レベル領域に置くよね?だから、5ターン目にレベルフェイズにレベル領域と手札を交換する時に選ぶカードは攻撃回数を増やすために裏向きのカードを選ぶことが多い。だから、表向きに置いてしまったカードはなかなか手札に戻したくても戻せないんだ。それを解消してくれる安心の1枚だね!
「メディカルトリートメント 玉姫」

ドロップの「玉姫」を1枚選んで山札の上に置くカード!これも実は山札を操作していると言えるね!バトルに負けたメンバーやロジック定義等で使用した玉姫のカードを、また山札に戻して使えるからゲーム終盤のひと押しにも使えるね!
色々な山札操作があるんですね!
そう、単純に操作と言っても、カードによって動きが違うから色々試してみよう!
次の「2.山札を場やバトル領域等に置く、山札を参照するカード」は、積み込んだカードを上手く使えるカードという事ですね?
その通り。積み込んだカードをそのまま使っても未来を知っているからもちろん有利になるけれど、それを利用するカード達もいるんだ。
2.山札を場やバトル領域等に置く、山札を参照するカード
「装甲板損傷 縁」

このカードは➁コスト払う事で、バトル時に一枚バトル領域に置ける!山札を事前に操作しておけば、オーラを強化したい、パワーを強化したいという方向性を先に決めておいてから使用して、バトルを有利に進められるね。
「革新的大手術」「星空間飛行」


逆理のカード。
置かれた時に同じ色のカードを捨てる事でバトル領域にカードを置けるんだ。
普通に使うなら、手札に思うようなカードがないときに一枚捨てる事で山札からもしかしたら
逆転のカードを置けるかもしれないというメリットがあるし、
山札を操作しておけば尚更有利になるね!
置かれた時に同じ色のカードを捨てる事でバトル領域にカードを置けるんだ。
普通に使うなら、手札に思うようなカードがないときに一枚捨てる事で山札からもしかしたら
逆転のカードを置けるかもしれないというメリットがあるし、
山札を操作しておけば尚更有利になるね!
「ウィンガーストライク 縁」

ロジックドライブを見てみよう!
山札の上のカードがトリトミーだったら攻撃上限が+1される!
もちろんトリトミーだけでデッキを組めば能力が確定で発動できるけど、いくつかのワールドを混ぜたデッキを使用したとしても
きちんと山札の一番上をトリトミーにさえすれば問題なくロジックドライブを起動できるようになるね!
山札の上のカードがトリトミーだったら攻撃上限が+1される!
もちろんトリトミーだけでデッキを組めば能力が確定で発動できるけど、いくつかのワールドを混ぜたデッキを使用したとしても
きちんと山札の一番上をトリトミーにさえすれば問題なくロジックドライブを起動できるようになるね!
山札を操作して、山札のカードを利用する!この時点ですごく夢が拡がってきました!さらに続きがあるんですよね?
そう、最後は
「3.山札から場やバトル領域等に置かれると特別な効果を発揮するカード」だ。
これは一目瞭然だからカードを紹介していくね。
「3.山札から場やバトル領域等に置かれると特別な効果を発揮するカード」だ。
これは一目瞭然だからカードを紹介していくね。
3.山札から場やバトル領域等に置かれると特別な効果を発揮するカード
「戦闘用アンドロイド ソルト」

このメンバーがバトル領域に置かれた時に➀コスト支払うとパワー+5000という効果だね。
このカードを積み込んで、バトル領域に山札から置ければパワーが+10000上がるね。
偶然そうなったとしてももちろん強いから、「山札から1枚置く」という効果を持つ戦術とはとても相性がいいね!
このカードを積み込んで、バトル領域に山札から置ければパワーが+10000上がるね。
偶然そうなったとしてももちろん強いから、「山札から1枚置く」という効果を持つ戦術とはとても相性がいいね!
「経口補給」

「 Spirit & Signal 」の戦術には、山札からバトル領域に置かれた時に発動するカードもあるんだ。
このカードは山札からバトル領域の置かれた時に➁コスト払えば
さらにバトル中の赤のメンバーを強化できる!
うまく積み込めば一気に連続でメンバーが強化されるよ。
元々のパワーが低いメンバーも山札操作がきちんと出来れば超強化ができるよ。
このカードは山札からバトル領域の置かれた時に➁コスト払えば
さらにバトル中の赤のメンバーを強化できる!
うまく積み込めば一気に連続でメンバーが強化されるよ。
元々のパワーが低いメンバーも山札操作がきちんと出来れば超強化ができるよ。
最後はおまけだよ。
「破斬重断 オルガ」

このメンバーはトリトミーではないけれど、よく効果を読んでみてね。
このメンバーが山札からドロップしたときに手札のオルガを捨てる事でカードを2枚引ける能力だね。トリトミーで未来を確定できていれば、確実にこの効果を発動できるようになる。
トリトミーはトリトミーだけでなく他のワールドと組み合わせる事で様々な効果を使えるようになることもあるんだ、過去のカードで相性の良いカードも是非探してみてね!
このメンバーが山札からドロップしたときに手札のオルガを捨てる事でカードを2枚引ける能力だね。トリトミーで未来を確定できていれば、確実にこの効果を発動できるようになる。
トリトミーはトリトミーだけでなく他のワールドと組み合わせる事で様々な効果を使えるようになることもあるんだ、過去のカードで相性の良いカードも是非探してみてね!
3種類のカードをそれぞれバラバラに使っていましたけど、組み合わせて使うと様々な事ができるんですね!デッキを作るときにはそれぞれのバランスを意識するようにしてみます!
いいところに気が付いたね!「 Cyber Logic 」はこれら3種類のカードの組み合わせで出来ているから、それを参考にしてみてもいいと思うよ!
未来を確定するチカラの本領発揮します!私はこれからラーメンを食べます!
その未来は知っていたよ…。



















































