ラクロジコラム ~トランスリユニオンてんこ盛り~

もう12月、年の瀬だね。
Trance Re:unionの発売まで残り1週間を切ったね。
Trance Re:unionの発売まで残り1週間を切ったね。
ひゃっほーーーーーーーい!
待ち遠しいですねーーーーーーーーー!!
待ち遠しいですねーーーーーーーーー!!
テンション高めだね。
だってだって、今回のブースターは“スペシャル”ブースターですよね!
すぺしゃる=とくべつ!ってことですよ!!!!これがテンション上がらずにいられますか!いやいられません!!!
家系ラーメンでも、スペシャルって付く名前のヤツは、大体すごいんですよ!!
すぺしゃる=とくべつ!ってことですよ!!!!これがテンション上がらずにいられますか!いやいられません!!!
家系ラーメンでも、スペシャルって付く名前のヤツは、大体すごいんですよ!!
Trance Re:unionでは、1パックにカード8枚入り!
まるでのりが8枚のようなやさしさ!
8枚のうち、必ずR以上のカードが2枚入っているよ!
Rが2枚!まるでたまごが2個のようなすばらしさ!
さらに!それに加えて今回はなんとTRが4種類!
TRが4種!厚切りチャーシューが4枚のような幸福!!!!
しかも通常のブースターよりも出現率が高いよ!
麺も特盛だあ~~~~~!
さて、今日はそんなスペシャルラーメン……
もといTrance Re:unionのトランスレアのカード&トランスレアをより活かすためのキーカードを紹介しようと思うよ!
もといTrance Re:unionのトランスレアのカード&トランスレアをより活かすためのキーカードを紹介しようと思うよ!
今回のトランスレアは~、
玉姫ちゃん、縁ちゃん、クロエちゃん、学ちゃんですね!
玉姫ちゃん、縁ちゃん、クロエちゃん、学ちゃんですね!
まずは「天竜凛雷陣 玉姫」から!
「天竜凛雷陣 玉姫」

場の「玉姫」のパワーを強化するロジックドライブだよ!
すべての「玉姫」に+3000!さらに手札から「玉姫」を捨てれば、メンバー2体に追加で+5000することができるんだ!
すべての「玉姫」に+3000!さらに手札から「玉姫」を捨てれば、メンバー2体に追加で+5000することができるんだ!
本来、手札1枚で強化できるのはパワーロジック1枚分の+5000でリミットも使ってしまうけど、このロジックドライブは手札1枚でリミットも使わない上に2体に+5000!
コストからは考えられないほど破格の能力だね!
コストからは考えられないほど破格の能力だね!
+3000と+5000ということは合計+8000の強化になるんですね!
そう!
レベル4のメンバーをもう1体場に出してあげれば、パワー20000のメンバーを2体作ることもできそうだね!
レベル4のメンバーをもう1体場に出してあげれば、パワー20000のメンバーを2体作ることもできそうだね!
パワー20000が2体!!
この玉姫ちゃんを相手にパワー勝負は厳しそうです!
オーラで勝負するしか・・・
この玉姫ちゃんを相手にパワー勝負は厳しそうです!
オーラで勝負するしか・・・
と言いたいところだけどそうはいかないよ!
玉姫は元々オーラ勝負が得意な上に、「Trance Re:union」には玉姫のオーラ勝負を強力にサポートしてくれるカードもたくさん収録されているんだ!
玉姫は元々オーラ勝負が得意な上に、「Trance Re:union」には玉姫のオーラ勝負を強力にサポートしてくれるカードもたくさん収録されているんだ!
「天竜凛雷陣 玉姫」でパワー面はしっかり強化できたから、ここからは玉姫のオーラをさらに強化してくれるカードを紹介していくよ!
「ラブリースパイラル 玉姫」

ロジック定義で「玉姫」のオーラを大きく強化できるカードだよ!
レベル領域に同名のカードを置おけば、さらにオーラ+2!
レベル領域に同名のカードを置おけば、さらにオーラ+2!
元々のロジックと合わせればオーラを+4することができるんだ!
このカードだけでオーラが4も増えちゃうんですか!?
だからロジックドライブを使った「天竜凛雷陣 玉姫」のバトルでこのカードを定義すれば、
パワー20000、オーラ5になるね!
パワー、オーラどちらの勝負でも問題なく対応することができるよ!
パワー20000、オーラ5になるね!
パワー、オーラどちらの勝負でも問題なく対応することができるよ!
「凄愴たる光景 玉姫」 「竜族の誇り 小玲」

次は盟約の組み合わせだよ!
「竜族の誇り 小玲」は山札を2枚ドロップして、その中に「玉姫」があるなら、出撃したメンバーにオーラ+3することができるんだ!
「竜族の誇り 小玲」は山札を2枚ドロップして、その中に「玉姫」があるなら、出撃したメンバーにオーラ+3することができるんだ!
「凄愴たる光景 玉姫」で山札を操作してあげれば確実にオーラを強化できるね!
パワーも20000、オーラも4!
むむむ・・・一体どっちの勝負で戦えばいいんでしょうか・・・!
「Trance Re:union」発売後の玉姫はパワー、オーラ共に死角なしだね!玉姫が元々得意な防御を活かして、勝負を決められそうな時はこれらのカードで一気にゲームを決めてしまおう!
次は「ライオットミーティア 縁」を紹介するよ!
「ライオットミーティア縁」

合体で出撃させれば絶対にスタンドできる上に、2回目の攻撃はパワーやオーラも強化されるとっても強力なカードだよ!
絶対にスタンドできちゃうんですか?
そう!このカードのスタンド条件はソウルを2枚ドロップするだけだから、合体さえしていればクリアできるんだ!
1回目はパワー15000、2回目はパワー20000で攻撃できるから、2門破壊から残り1門をどうしても破壊したい時など、どんな状況でも活躍できるね!
さてさかたさん、もしこのカードの攻撃を止めるなら1回目と2回目どっちになるかな?
えーっと、1回目の攻撃の方が2回目よりもパワーが低いから・・・、1回目の攻撃を全力で守ります!
そうだね!でも全力で守ったらバトル領域に置くカードも自然と多くなるよね?このカードはスタンドする時に相手のバトル領域にカードが3枚以上あるなら、次の攻撃はオーラが+1されるんだ!
そ、そんな能力が・・・!
だから1回目の攻撃で相手に逆理を置かれた時には、わざとオーラで勝負して逆理を残すのも1つの手だよ!
そうしたら2回目の攻撃はオーラ2で攻撃できるから、相手から先に定義させることができるんだ!
さらに「ライオットミーティア 縁」は能力に縛りがなくて使いやすいのも大きなポイントだよ!
赤デッキや《トリトミー》など様々なデッキでフィニッシャーとして採用してみてね!
赤デッキや《トリトミー》など様々なデッキでフィニッシャーとして採用してみてね!
ここからは2門破壊を狙うために、このカードのバトルをサポートしてくれるカードを紹介していくよ!
「グラフティフィールド 縁」

レベル領域で発動する珍しい能力だよ!
手札から同名のカードを捨てることで、パワー+5000と、
相手メンバー1体のインターセプトを封じることができるんだ!
手札から同名のカードを捨てることで、パワー+5000と、
相手メンバー1体のインターセプトを封じることができるんだ!
「ライオットミーティア 縁」の最初の攻撃で使えば、1回目も2回目もパワー20000で攻撃ができるよ!
インターセプトもそのターン中封じられるところがポイント!
インターセプトもそのターン中封じられるところがポイント!
そのターン中ということは、1回目、2回目どちらの攻撃でもインターセプトできなくなるってことですか?
そうなるね!「青空の下 玉姫」のようにインターセプト時に強力な効果を発揮するメンバーもいるから、フィニッシュのタイミングでは是非用意しておきたいカードだね!
「お掃除大臣 縁」 「輪菌のシータ」」

スタンド能力の強みは、そのターン中の強化なら2回分の効果を受けられる点!
これらの盟約は「ライオットミーティア 縁」のフィニッシュ力をさらに高めてくれるカードなんだ!
これらの盟約は「ライオットミーティア 縁」のフィニッシュ力をさらに高めてくれるカードなんだ!
「お掃除大臣 縁」は相手がレベルブーストする度にパワー+2000、
「輪菌の シータ」は勝負を決めるタイミングなら+3000の強化ができるよ!
「輪菌の シータ」は勝負を決めるタイミングなら+3000の強化ができるよ!
1回レベルブーストするだけで+5000・・・!すぐに2回目と同じパワーになっちゃうじゃないですか!
それだけじゃないよ!レベルブーストする度にパワーが上がるから、こちらが何もしなくても最大で+11000の強化になるんだ!
「ライオットミーティア 縁」の攻撃をレベルブーストなしで防ぐのは至難の業だから、盟約で出撃させられれば相手を追い詰める確実な一手になるね!
続いて「スペシャルタイガークラッシュ クロエ」を紹介するよ!
「スペシャルタイガークラッシュクロエ」

ストックを好きなだけ払って、払った分だけパワー強化と能力を得る強力なロジックドライブを持っているよ!
好きなだけ!?
それならありったけ払っちゃいましょう!!!
それならありったけ払っちゃいましょう!!!
わあああ!待ってさかたさん!!
見た目はすごく豪快だけどとっても繊細なロジックドライブなんだ!
見た目はすごく豪快だけどとっても繊細なロジックドライブなんだ!
豪快だけど繊細・・・
なんだか深いですね!
なんだか深いですね!
話がズレてきてないかな?
払うコストは7、8、10がオススメだよ!
払うコストは7、8、10がオススメだよ!
あれ?7と10は分かるんですが、なんで8なんですか?
それは相手メンバーのパワーに関係しているんだ!
パワー9000のメンバーで守っているなら7コストで19000、パワー10000で守っているなら8コストで20000になるように調整しよう!
パワー9000のメンバーで守っているなら7コストで19000、パワー10000で守っているなら8コストで20000になるように調整しよう!
カードによってはバトル中にパワーが強化されることもあるから、先まで見据えてコストを払えると相手メンバーがさらに倒しやすくなるよ!
なるほどー!
ストックさえ溜めておけば、相手に合わせて戦うことができるんですね!
ストックさえ溜めておけば、相手に合わせて戦うことができるんですね!
それじゃあ、このロジックドライブをうまく活用するために、ストックを増やせるカードを紹介していくよ!
「「狙い撃ち! クロエ」 「英霊を導く ヴァルキリー」

盟約の組み合わせだよ!!
「狙い撃ち! クロエ」は手札を捨てることで3ストック増やすことができるね!
捨てた手札はロジックドライブのドローで取り返せるから、どんどん使っていこう!
捨てた手札はロジックドライブのドローで取り返せるから、どんどん使っていこう!
「英霊を導く ヴァルキリー」はストックの中のカードを山札に戻した上でストックを増やすことができるよ!
せっかくパワーを上げても逆理がなくてパワー勝負に戻せない!」ということがないように、こまめに山札に戻しておこう!
せっかくパワーを上げても逆理がなくてパワー勝負に戻せない!」ということがないように、こまめに山札に戻しておこう!
山札からストック!ストックから山札!
カードがぐるぐる動いてむっちゃ楽しいーー!!
・・・・・。
「ひとときの休息 クロエ」

こちらは12月のカスタムライン大会で貰えるPRカードだよ!
合体で場に出た時に手札の緑のカードを捨てれば4ストック!
ロジックドライブも2コストでドローできるから、序盤からストックを溜めつつ、手札を整えることができるよ!
ロジックドライブも2コストでドローできるから、序盤からストックを溜めつつ、手札を整えることができるよ!
能力で手札を捨てても、ロジックドライブでまたカードが引けるから、実際はストックが2枚増えててお得ってことですね!
緑ならどのデッキでも大活躍間違いなしのカードだから、これはゲットするしかないね!
その通り!緑ならどのデッキでも大活躍間違いなしのカードだから、これはゲットするしかないね!
「ハイエンドシューティング学」

すべての「学」のリミットを強化するロジックドライブだよ!
勝負を決めるここぞという時にはリミットの強化が必要不可欠!
でもフィニッシュのタイミングでこの「ハイエンドシューティング 学」がいるとどうなるかな?
でもフィニッシュのタイミングでこの「ハイエンドシューティング 学」がいるとどうなるかな?
この学ちゃんでリミットを増やせるので・・・、もしかしてリミットロジックが手札になくてもいいってことですか!?
そう!
このロジックドライブがリミットロジックの代わりになってくれるんだ!
このロジックドライブがリミットロジックの代わりになってくれるんだ!
リミットロジックを使う時は、ロジック定義してる分増えるリミットは実質+1!
でもこのカードのロジックドライブはレベルブーストするだけでリミットが増やせる上に、レベルブーストができる回数は4回だから、増やせるリミットは4!
なんと手札4枚分のリミットロジックに相当するんだ!
でもこのカードのロジックドライブはレベルブーストするだけでリミットが増やせる上に、レベルブーストができる回数は4回だから、増やせるリミットは4!
なんと手札4枚分のリミットロジックに相当するんだ!
手札4枚分!!
他にもリミットの不足をこのカードが補ってくれるから、レベル4のデッキ採用枚数を減らすこともできるね!
レベル4を減らした分、強力な戦術を採用することでフィニッシュ力をさらに高めることができるよ!
レベル4を減らした分、強力な戦術を採用することでフィニッシュ力をさらに高めることができるよ!
こまめにリミットを増やすことができるから、レベルブーストを使うタイミングをずらしてあげれば、
「レベル領域がスタンドしてるままだから、次のメンバーでリミットを増やしてくるつもりかもしれない・・・」
「でもここで不用意にリミットを増やして戦ってもレベルブーストで一気に追いつかれてしまう・・・」
という心理戦を相手に仕掛けることもできるよ!相手をどんどん揺さぶって隙を作っていこう!
「レベル領域がスタンドしてるままだから、次のメンバーでリミットを増やしてくるつもりかもしれない・・・」
「でもここで不用意にリミットを増やして戦ってもレベルブーストで一気に追いつかれてしまう・・・」
という心理戦を相手に仕掛けることもできるよ!相手をどんどん揺さぶって隙を作っていこう!
場だけじゃなくて、目に見えないところでもプレッシャーをかけられるんですね・・・!
レベルブーストを使うタイミングをコントロールするためにも、手札にはある程度余裕を持たせておきたいところ!
ここからは学デッキで手札を増やして、戦いの幅をさらに広げてくれるカードを紹介するよ!
ここからは学デッキで手札を増やして、戦いの幅をさらに広げてくれるカードを紹介するよ!
「確実な戦果 学」

後列の門を破壊したらドローできる能力を持っているよ!
序盤はレベルブーストを使わないことも多いから、うまく利用して手札を増やしていこう!
序盤はレベルブーストを使わないことも多いから、うまく利用して手札を増やしていこう!
ロジックドライブも2コストでドローできるから、手札に引けなかった時は
合体してでも出撃させたいメンバーだね!
合体してでも出撃させたいメンバーだね!
「「空と海と 学」

こちらは攻撃したバトルで勝った時にドローできる能力だよ!
先攻3ターン目ならこのメンバーに合体して後列の門を守るメンバーを倒して1枚ドロー、さらにその門を「確実な戦果 学」で破壊して1枚ドローすれば、手札を合計で2枚も増やすことができるよ!
先攻3ターン目ならこのメンバーに合体して後列の門を守るメンバーを倒して1枚ドロー、さらにその門を「確実な戦果 学」で破壊して1枚ドローすれば、手札を合計で2枚も増やすことができるよ!
2ターン目、3ターン目、連続ドロー・・・!手札がいっぱい・・・うへへへへ・・・・・・!
さかたさん、大丈夫かな?続けるよ?さらに「空と海と 学」はバトル中の青のメンバーを隣接しているものとして扱う永続能力も持っているんだ!この能力ともうまく組み合わせてみよう!
「魂の輝き 学」

隣接していたらバトル相手のリミットを下げたり、相手のメンバーを移動できなくしたりできる、トリッキーな動きが特徴のカードだよ!
永続能力の隣接する条件は「空と海と 学」がいれば達成できるね!
レベル2のメンバーが相手ならレベルブーストを封じられるから、相手に手札を整える隙を与えずに攻撃することができるんだ!
レベル2のメンバーが相手ならレベルブーストを封じられるから、相手に手札を整える隙を与えずに攻撃することができるんだ!
レベルブーストをさせないことで、定理者か使者が足りなくて合体できないなんて事態もあり得るわけですね!
相手のメンバーを移動できなくする自動能力もとても強力だよ!たとえば先攻4ターン目や後攻3ターン目に、相手の盤面がこんなふうになることってないかな?

さかたさん、こんな時に「魂の輝き 学」の自動能力で後ろの2門を守っているメンバーを移動できなくするとどうなるかな?
1体で2門を守っている上にレベルも3なので、
移動させないと次のターンは簡単に門を破壊されてしまいそうですね
移動させないと次のターンは簡単に門を破壊されてしまいそうですね
そうだね!
でも移動はできないから、盤面を作り直すにはそのメンバーは押し出さなくちゃいけないんだ!
でも移動はできないから、盤面を作り直すにはそのメンバーは押し出さなくちゃいけないんだ!
ここで相手に手札1枚分を使わせられるかも勝敗に大きく関わってくるよ!
逆にそのままの盤面なら、「ハイエンドシューティング 学」で一気に門を破壊してしまおう!
逆にそのままの盤面なら、「ハイエンドシューティング 学」で一気に門を破壊してしまおう!
4枚のトランスレアを紹介してきたけど、どうだったかな?
どのカードもデッキの主軸として活躍できるカードばかりだから、もしパックから出てきたらぜひデッキを組んでみてね!!
どのカードもデッキの主軸として活躍できるカードばかりだから、もしパックから出てきたらぜひデッキを組んでみてね!!
きたおかさん、そろそろ久しぶりにラーメンと再会したい気分です!
さかたさん、再会っていうほど時間空いてないよね?つい2時間くらい前に食べたような。。。
ちょっと待ってくださいね!はい!

あー!!勝手に上げないでー!
みんな再会したかったでしょ?
なんで偉そうなのー!!



















































