ラクロジ3分?コラム ~ジスフィアの真価を発揮せよ~
こんにちは。
「 Spirit & Signal 」から登場の定理者ニーナはすでに見たかな?
トリトミーの音楽家と合体した姿が魅力的だから是非使ってみてね!
「 Spirit & Signal 」から登場の定理者ニーナはすでに見たかな?
トリトミーの音楽家と合体した姿が魅力的だから是非使ってみてね!
ニーナちゃーーーーん!!!!可愛いよーーーーーーーperopero
使い方が違うよー!!
今回はジスフィアのカードを紹介するよ!ジスフィアの特徴はドロップを活かした能力だけど、色々な活かし方があるんだ。
今回は3種類のドロップ利用のテクニックを教えるよ!
今回は3種類のドロップ利用のテクニックを教えるよ!
前回のトリトミーに続き、また3種類ですね!
そう。次の3つがあるよ。
1.ドロップを増やすカード
2.ドロップすると効果を発揮するカード
3.ドロップにある条件を満たすと効果を発揮するカード
なるほど、それぞれどんなカードがあるんですか?
じゃあまずは、「1.ドロップを増やすカード」だね。
ドロップを増やす事自体はあまり意味がないけれど、増やす方法は様々ある。
単純に増やすと言っても様々ある事を今回は紹介していくよ!
ドロップを増やす事自体はあまり意味がないけれど、増やす方法は様々ある。
単純に増やすと言っても様々ある事を今回は紹介していくよ!
1.ドロップを増やすカード
「 鬼灯の隠里 」 「 基本門1 」
まずは門カード。
これらのカードはドロップを増やすという事に直接貢献するよ。
特に基本門1は次のターンにラックドライブするだけで3枚ドロップを増やすことが出来るから、ドロップを参照するカードでデッキを組んだ時には採用する価値があるね!
これらのカードはドロップを増やすという事に直接貢献するよ。
特に基本門1は次のターンにラックドライブするだけで3枚ドロップを増やすことが出来るから、ドロップを参照するカードでデッキを組んだ時には採用する価値があるね!
「 星を纏う 学 」 「 影を帯びる 学 」
手札を捨てて山札を引く、もしくは山札を引いて手札を捨てる系統のカードだね。
これらのカードは手札に自分の欲しいカードを手に入れつつ、ドロップを増やすことが出来るね。
どちらにもメリットがあるデッキであれば効率的だね!
これらのカードは手札に自分の欲しいカードを手に入れつつ、ドロップを増やすことが出来るね。
どちらにもメリットがあるデッキであれば効率的だね!
「 月夜に佇む 銀影 」 「 聖なる巫女 星 」
出撃した時に山札のカードをドロップする効果を持っているね、
「 Growth & Genesis 」のジスフィアのカードにも
先鋒の効果で山札をドロップする効果があるけれど、容易にドロップさせることが可能なので、自分のデッキに合わせたカード選びをしよう!
「 Growth & Genesis 」のジスフィアのカードにも
先鋒の効果で山札をドロップする効果があるけれど、容易にドロップさせることが可能なので、自分のデッキに合わせたカード選びをしよう!
ドロップを増やすと言っても、ストックを経由したり、手札を経由したりと様々な考え方があるんですね。
そう、単純にドロップと言っても、手段が様々あるんだよ。
では次の、「ドロップすると効果を発揮するカード」について教えてください!
うん、ドロップすることによって効果を発揮するカードは「Growth & Genesis」からあったけど、今回さらに種類が増えたから紹介していくね!
2.ドロップすると効果を発揮するカード
「 破斬重断 オルガ 」
このカードはこのメンバーが山札からドロップさえすればいい。
条件はとても簡単だね、
特に「成長したエース オルガ」との相性がよくて、山札からこのカードを選んでドロップすれば簡単に条件を満たせるよ!
この他にも大量にドロップさせるLDを持つ「極天の雷撃 ジゼル」との相性もとても良いね!
条件はとても簡単だね、
特に「成長したエース オルガ」との相性がよくて、山札からこのカードを選んでドロップすれば簡単に条件を満たせるよ!
この他にも大量にドロップさせるLDを持つ「極天の雷撃 ジゼル」との相性もとても良いね!
「 お人形遊び 」
戦術にもドロップすると得をするカードがあるね!
このカードも「破斬重断 オルガ」と同様でドロップに条件がない。
バトルの強化条件が緑なので難しいけれど、戦術をメインにつかうようになる
レベル3や4が緑のジスフィアデッキを組む場合や大量のカードを山札からドロップさせるデッキに採用できるね。
このカードも「破斬重断 オルガ」と同様でドロップに条件がない。
バトルの強化条件が緑なので難しいけれど、戦術をメインにつかうようになる
レベル3や4が緑のジスフィアデッキを組む場合や大量のカードを山札からドロップさせるデッキに採用できるね。
「 雅な萌え袖 アシュリー 」
このカードは少し変わっていて、ストックからドロップしたときに効果を発揮するんだ。
アシュリーのデッキは小刻みにストックを消費するカードが多いから、
ストックを消費してもこのカードがドロップするとまたストックが溜まったりするよ。
また、「男装の剣士 銀影」によって確定でこのカードを戻すなんて裏技もあるね!
アシュリーのデッキは小刻みにストックを消費するカードが多いから、
ストックを消費してもこのカードがドロップするとまたストックが溜まったりするよ。
また、「男装の剣士 銀影」によって確定でこのカードを戻すなんて裏技もあるね!
色々なカードがあるんですね!
特にストックからドロップするアシュリーは使い方がたくさんありそうですね!
特にストックからドロップするアシュリーは使い方がたくさんありそうですね!
いいところに気が付いたね!
対戦相手も攻撃しづらい特徴も持っていて攻撃選択を迷わせることもできるよ!
対戦相手も攻撃しづらい特徴も持っていて攻撃選択を迷わせることもできるよ!
じゃあ、最後の「3.ドロップにある条件を満たすと効果を発揮するカード」について教えてください!!
3.ドロップにある条件を満たすと効果を発揮するカード
「 降臨の神楽 学 」
なんと言ってもこのカードだね!
ドロップの青のカードでロジック定義を可能にする能力はバトル相手にしたら恐ろしいほどの攻撃力だよ!
ドロップが十分にあるよいけれど、リフレッシュしてしまってドロップがないなど、
十分なカードがドロップにない状態でロジックドライブを使うのは危険なので注意して使おうね!
ドロップの青のカードでロジック定義を可能にする能力はバトル相手にしたら恐ろしいほどの攻撃力だよ!
ドロップが十分にあるよいけれど、リフレッシュしてしまってドロップがないなど、
十分なカードがドロップにない状態でロジックドライブを使うのは危険なので注意して使おうね!
「 優美なる蠱惑 アシュリー 」
ドロップにアシュリーの合理体が7枚以上ある事で
強力なLDを使用する事ができるね!
アシュリーだけでデッキを組み、ドロップを増やす手段があれば艶鬼だけに、鬼に金棒だね!
強力なLDを使用する事ができるね!
アシュリーだけでデッキを組み、ドロップを増やす手段があれば艶鬼だけに、鬼に金棒だね!
・・・
「 ままならぬ命運 ジゼル 」 「 電操符 ジゼル 」
これらのカードはドロップのカードを山札に戻す効果があるね。
そういう意味ではドロップのカードの利用と言えるね。使い方としては山札から落ちてしまった合理体を山札に戻すことで確実に合体できるようにしたり、
山札からドロップしたときに効果を発揮するカード
「 破斬重断 オルガ 」を戻す事で山札の質を向上させることができるね!
そういう意味ではドロップのカードの利用と言えるね。使い方としては山札から落ちてしまった合理体を山札に戻すことで確実に合体できるようにしたり、
山札からドロップしたときに効果を発揮するカード
「 破斬重断 オルガ 」を戻す事で山札の質を向上させることができるね!
色々な方法でドロップを増やすことが出来るんですね!
でも、ドロップし過ぎていつもリフレッシュが入ってしまうんです……。
でも、ドロップし過ぎていつもリフレッシュが入ってしまうんです……。
確かにジスフィアデッキを使っているとそういう声はよく聞くね。
ドロップさせるスピードは実際に作ったデッキで対戦してみて早すぎる、遅すぎるというのは調整するのがおすすめだよ!
特に「 降臨の神楽 学 」を使う場合には注意しようね!
ドロップさせるスピードは実際に作ったデッキで対戦してみて早すぎる、遅すぎるというのは調整するのがおすすめだよ!
特に「 降臨の神楽 学 」を使う場合には注意しようね!
わかりました!注意してデッキを組んでみますね!
魂は巡り廻るということできたおかさんも、ひさびさにラーメン食べましょうよ!!!
あっ、2杯目くださーい!
さかたさん、もうリフレッシュするの?