「私たち、強くなる部!3~ALCAからの挑戦状~」の開催概要はコチラ!
3・わたつよ日誌⑩
日付 | 4/15(土)13:00~ |
---|---|
開催店舗 | 北海道「カードショップ宝島千歳店」様 |
日誌担当 | てんのこえ |
勝敗成績 | ![]() |
今回は北海道2連戦!
最初の店舗様は「カードショップ宝島千歳店」様!
近隣の方だけでなく、いろんな方面からもお集まりいただきました!
参加者が偶数ということもあり、私は今回は参加せずに観戦をさせていただきました!
みなさん思い思いのデッキを使用されていて、各々の熱いファイトを楽しく見させていただきました!
こちらの店舗様ではアシュリーの勝利!
日付 | 4/15(土)17:00~ |
---|---|
開催店舗 | 北海道「カードラボ札幌店」様 |
日誌担当 | てんのこえ |
勝敗成績 | ![]() |
1戦目が終わった後すぐ、「カードラボ札幌店」様にて開催いたしました!
前の店舗様から連戦にて参加の定理者様もお越しいただいて、こちらも多くの皆様にお集まりいただきました!
今回は、私も参戦をし、らくろじ部デッキと青デッキを使用。
結果は1勝1敗で葵、アシュリーにそれぞれ1ポイントずつを投票をさせていただきました。
結果は葵の勝利でした!
日付 | 4/16(日)13:00~ |
---|---|
開催店舗 | 仙台「ホビーステーション仙台駅前店」様 |
日誌担当 | てんのこえ |
勝敗成績 | ![]() |
前日の北海道から仙台に移動し、「ホビーステーション仙台駅前店」様にて開催しました!
仙台の定理者の皆様と楽しくプレイさせていただきました!
今回は、手になじんだ青デッキを使用しました!
手になじんだデッキはやはり使用感も段違いですね!
2戦2勝で終え、今回は葵・アシュリーにそれぞれ2ポイントずつ投票。
結果は葵の勝利!
日付 | 4/16(日)17:00~ |
---|---|
開催店舗 | 福島「カード・TVゲームショップりらい」様 |
日誌担当 | てんのこえ |
勝敗成績 | ![]() |
北海道から始まった北の4連戦も最後の店舗です!
「カード・TVゲームショップりらい」様にて開催いたしました!
福島の方でも、定理者の皆様にお越しいただき、
和気あいあいとした雰囲気の中、開催いたしました!
今回は私も参戦し、葵を使っている方がいらっしゃったので、同じく青デッキで挑みました!
結果は1勝1敗。葵・アシュリーにそれぞれ2ポイントずつ投票しました
結果はアシュリーの勝利!
北のわたつよツアーは、葵アシュリーそれぞれが競り合い引き分けにて終了しました!
続いては、東京で行われたわたつよ結果です!
日付 | 4/16(日)16:00~ |
---|---|
開催店舗 | 東京「トレーディングカードショップ アラジン」様 |
日誌担当 | 田中ブンケイ |
勝敗成績 | ![]() |
東京方面では「わたつよ3」最後となるこちらのお店。
なんと、ショートアニメ「私たち、らくろじ部!」の舞台のひとつ、
カードショップ「ラクエン」の店内モデルとなった店、なのです。
そこに、あど役尾崎由香さんと、うんね役西本りみさんが聖地巡礼?
というわけで多くの定理者さんが集まってくれました。
中には、最近尾崎さんあるいは西本さんのファンになり、そこからラクロジを始めた、
という人もいてとてもありがたいお話です。
さて今回も、尾崎さんはほぼ「あど」で染めたラクロジ部あどデッキで奮戦。
一方西本さんは「うんね」を主軸にしつつ、ところどころ「ろんり先輩」などのカードも入った
ラクロジ部うんねデッキ改、で勝負開始。
尾崎さんは最近勝ち星が多く、プレイ中の表情もきりっとしていて、
すっかり「ツワモノ定理者」のイメージが付いてきた感じでしたが・・・
今回は相手が1枚上手だった模様。
第1戦の感想が、「ぼろぼろにされましたぁー」
第2戦は粘って粘って相手の攻撃をしのいだところでタイムアウト。
ただ、続ける時間があったら「私たち、らくろじ部!あど」の2回攻撃で勝っていたと思われます!
西本さんは「うんね」役にも関わらずイマイチ運の周りがよろしくないのが最近の状況。
(斜め後ろにいる吾輩が運を吸い上げているという噂があるけど信じてはいけない)
さて今回。
第1戦では「改」で組み込んだ「ぐちゃぐちゃになっちゃった」が見事「トリオファイト!」を引き当て、
思わず「初めてトリオファイト!が仕事しましたよ!」
守り切ったところでタイムアウト。
続く第2戦では珍しく(!)「八方塞り うんね/ろんり」のジャンケンで勝利し3ドローを獲得。
更に新4門「がんばるらくろじ部」が見事発動、相手の攻撃を中断させた上に門の守りを破壊させ、
返しのターンで見事勝利することができたのです。
「うんね」らしい勝筋だったと言えましょう。
かくして、わきあいあいと皆さんに楽しく対戦していただくことができました。
まもなく始まるBCF2017のチャンピオンシップの様な「ガチ」な大会も楽しいものですが、
こういったカジュアルなイベントもまた、楽しいものです。
新しい友人と出会い、新しいデッキを試すもまた、ラクロジの喜びです。
さて、投票の方は・・・ここで大きく葵が票を伸ばしました。
一時劣勢が伝えられた葵ファンが、いよいよ本気を出してきた、というところでしょうか?
しかし通算成績ですと、まだまだ波乱が残されていそうです。
そして、次回の開催店舗のご案内です!
残る店舗はわずか4店舗、全てきたおかPと尾崎由香さんが訪問します。
最後まで、見逃せませんよ!?
皆様のご参加、お待ちしております!